宅配買取オークションについて詳しく解説しています。
  1. おもちゃ買取TOP
  2. おもちゃを売却する際に知っておくと良い事
  3. おもちゃを売るなら宅配買取orオークションどっちがいい?

おもちゃを売るなら宅配買取orオークションどっちがいい?

宅配買取のメリット・デメリット

宅配買取のメリット・デメリット

家に貯まりに貯まったおもちゃを処分しなければならなくなった・・・そんな時は誰にでも訪れます。しかし、突然そうなったらどう処分するか、その方法について悩むのではないでしょうか。選択肢は複数ありますが、僕は近所のリサイクルショップの店頭へ持ち込むことはおすすめしません。これは僕自身の実体験で、店頭買取はタダ同然の値段で引き取られてしまうことも多いんです。

そこでおすすめしたいのがネットの宅配買取です。宅配買取を利用するメリットはたくさんありますが、中でも最大の利点は手軽さです。宅配買取なら多くの場合、宅配業者が送料を負担してくれますし、僕たちはおもちゃをダンボールに詰めて集荷を待っているだけでOKです。店頭買取だとまとめたおもちゃを持って行って、査定中は店内で時間を潰す必要がありますよね。でも宅配買取なら発送したらあとは連絡を待っていればいいんです。

逆にデメリットはどんなものがあるかというと、宅配買取は店頭買取よりも買取価格は高くなりやすいものの、個人で売買した時ほどの高値にはなりにくいです。個人で取引するとはどんなケースか、次でお話ししますね。

オークションのメリット・デメリット

オークションのメリット・デメリット

個人取引というと難しそうですが、オークションは利用したことがある方も多いと思います。今はヤフオク!やメルカリなど、スマホアプリでも手軽に使えるオークションやフリマがあります。そこで相場を見ていただければわかりますが、値段で考えた場合、おもちゃを最も高く買い取ってもらえるのはオークションなんです。

オークションの価格が高価になりやすい理由は入札制であるためです。入札制だと、落札希望者が多数いるような商品は入札が重なってどんどん価格が上がっていきますよね。すると最終的には出品時をはるかに上回り、倍以上の価格になることもあります。また、最低落札価格を自分で設定できることもメリットです。

しかし、オークションには大きなデメリットも存在します。基本的に商品の出品にあたっては自分で写真を撮り、紹介文を作成し、入札を待つことになります。そして落札者がいれば自ら対応し発送までしなければなりません。特に写真の撮影に関してはどうしてもプロとの差は出てしまいますし、商品説明にしても専門的なことはなかなか書けません。するといつまで経っても買い手がつかない、なんてこともあるわけです。

結局どちらがいい?

それでは、結局宅配買取とオークションどちらを選ぶべきなんでしょうか。値段だけを見るならオークションの方が高額で売ることは可能かもしれません。ですが、手間や取引に考える期間などを考えると利用のしやすさは断然宅配買取が上です。特にすぐに売りたい、あるいは僕のように嫁から早く処分しろと迫られているような場合、オークションは不向きなんです。

なぜかというと、オークションは入札が入るまでは待ち続けなければいけません。その間は当然家に置いておかなければなりませんし、買い手がつくかどうかもわからないのです。そのため、取引そのものを楽しむ時間的・金銭的余裕があるのならオークションも良い選択肢ですが、手軽さや確実さを求めるなら宅配買取をおすすめします。

関連記事

ページのトップへ