買取流れについて詳しく解説しています。

おもちゃ買取の流れとは?

まずは買取前の準備!

まずは買取前の準備!

ではいよいよ買取に出してみましょう。高額買取をしてもらえるようしっかりした準備が必要です。まずは必要書類として、運転免許証かパスポート、保険証のいずれかのコピーを用意しておきましょう。どこの業者でも買取には身分証明書の提示が法律で義務付けられています。

つぎに商品についての準備です。箱や説明書、付属品などはできるだけそろえて商品と一緒にして、パーツなどはまとめて袋に入れておきます。おもちゃはきれいに掃除をしておくと高い査定につながります。

詳しくは

「おもちゃを高く売るコツ!」をご覧ください。

買取はとても簡単!

買取はとても簡単!

はじめての人でも簡単にできる宅配買取の流れ

  • ホームページのお問い合わせフォームや電話、メールなどで申込み依頼をします。
  • 宅配キットが送られてきます。内容は、段ボール・申込み用紙・着払い伝票などです。
  • 届いた段ボールに売りたい商品を詰めて、申込み用紙と身分証明書のコピーを入れ、着払い伝票を使って発送。

これで作業は完了です!

あとは業者から査定金額の連絡が来るのを待ちます。業者によって商品到着後24時間以内に査定金額を出すところもあれば1週間から10日ほどかかるところもあります。

査定金額に納得できれば、買取成立。指定の口座に入金されます。納得できない場合は返送してもらえます(返送料がかかる場合があります)。

梱包方法が査定に響く?

配送中に品物が壊れてしまうと査定が減額されてしまいます。梱包はしっかりとやりましょう。重いものは下に、軽いものは上に詰めるのがコツです。

ゲームの付属品などはゲーム機と一緒であることがわかるようにまとめます。キン肉マン消しゴムやピンバッジなど細々とした小さな商品はバラバラに入れると査定からもれたり、セット扱いがなくなり減額対象になる可能性もあるので必ず袋にまとめてから入れます。段ボールが複数になる場合、セットで一つの商品となっているものはまとめて同じ箱に入れましょう。最後に隙間には新聞紙や緩衝材を入れて中身が動かないようにしっかり詰めます。

段ボールが複数になった場合は1番目の箱に申込み用紙と身分証明書のコピーを入れ、段ボールに通し番号を入れると(3個口の場合1/3、2/3、3/3というように)査定の印象も良くなります。

丁寧な梱包は査定が高くなるだけでなく、査定もれなどのトラブルを回避することにもなるので重要なポイントです。

注意したいポイント

宅配買取で注意したいポイントの一つは、送料がかからないようにすることです。宅配キットと一緒に入っていた着払い伝票以外の宅配便業者を使うと配送料を買取価格から差し引かれることがあるので注意が必要です。

また業者によっては品物の点数が足りないと送料が有料になるところもあります。せっかく高値がついたのに1点足りずに送料が買取価格から差し引かれるなんてこともあります。セットの場合の数え方で点数が足りなくなることもあるので、そのような業者の場合はしっかりホームページなどで事前にチェックしておきましょう。

関連記事

ページのトップへ