どうやったらおもちゃって高く売れるか知っていますか?
同じおもちゃでも高く売るコツがあります。それは何か知っていますか。
おもちゃの買取価格は業者によってそれぞれ違いますが、どんなおもちゃの査定でも共通しているのは売る前に最低限の掃除をしてキレイにすると査定アップにつながるということです。そんなことかと思う人もいるかもしれませんが、ホコリや汚れも査定の減額対象になるのです。自分で取り除ける汚れはとっておきましょう。また、箱や説明書、保証書、付属品などがあるかないかで買取価格は大きく違ってきます。
ぬいぐるみを高く売る方法

子どものときから持っているぬいぐるみや、ゲームセンターの景品のぬいぐるみなど何かしらのぬいぐるみがある家庭は多いと思います。これらのぬいぐるみはおもちゃの買取専門業者によっては買取ってもらえます。
基本的に汚れのひどいものは買取不可となりますが、できるだけきれいな状態にすることで査定価格も上がります。洗濯可能なぬいぐるみは洗濯ネットに入れて手洗いコースでやさしく洗い、乾いたタオルで拭き取ってから陰干しで自然乾燥させます。洗濯不可のぬいぐるみはビニール袋に入れ、重曹を加え袋ごと振って15分程度そのまま置いておき、掃除機やブラシでしっかり重曹を落とす方法もあります。これで汚れやニオイをある程度取ることができます。日頃からホコリがついたときはブラシや掃除機で取るようにして手アカが付かないように気をつけましょう。
プラレールやトミカを高く売る方法

プラレールやトミカは基本的にはどちらも子ども向けの商品ですが、昔から長く愛されているおもちゃなので大人のファンが多いおもちゃでもあります。プラレールやトミカの買取を得意分野とする買取専門業者もあるほどです。そのためこの二つのおもちゃはバラでも買取ってもらえるので、使わなくなったらしまっておかずに買取に出しましょう。子どもから大人まで人気のある商品とはいえ、さまざまな種類が混ざったバラバラな状態で査定に出せば適正な価格を付けてもらえません。付属品やパーツなどは必ず袋にまとめておきましょう。欠品があると減額対象になってしまいます。箱があれば必ずつけましょう。
そして電池で動くものは通電するかも確認しておきましょう。またミニカーなどは歯ブラシなどを使って細かい部分のほこりや汚れをとっておくとプラス査定になります。
ゲームを高く売る方法

まずは自分の売りたいゲーム機やゲームソフトなどの買取価格を比較して高く買取っている業者を探しましょう。つぎにゲーム機が汚れていないかをチェックします。ほこりが付いていたりベタついているものよりもキレイな状態のゲーム機の方が当然高く査定がつきます。わざわざ専用のクリーナーを購入する必要はありませんが、最低限目に見えるほこりや汚れは落としてキレイにしましょう。
ゲームは精密機器やディスクなどデリケートなものもあるのでキレイにするには注意が必要です。出来るだけ水を使わないで汚れを落とします。ほこりは乾いた柔らかい布で軽く拭いてとり、取れにくい汚れは消しゴムやメラミンスポンジなどを使うと取れやすいです。DVDやブルーレイなどのディスクは傷があると減額対象になってしまうので、普段からケースに入れてほこりや手アカが付かないようにしメガネ拭きなどの柔らかい布で汚れをとっておきましょう。箱や説明書、付属品もできるだけ揃えてつけておくと高く売ることができます。
フィギュアを高く売る方法

フィギュアは買取業者によって価格が大きく違うことを頭に入れておき、買取価格を公開しているお店のチェックは必ずしておきましょう。
そして売る前の掃除も高額査定につなげる大事なポイントです。フィギュアのホコリを取るにはエアダスターの使用をおすすめします。大まかなホコリはエアダスターで取り除いて、細かいホコリは水に濡らした綿棒で取り除き、最後に乾いた綿棒で拭き取ります。洗剤などは塗料を剥がす可能性もあるのであまりおすすめしません。日頃から紫外線の当たらない場所に置き、タバコのニオイは絶対につけないように気をつけましょう。
またフィギュアの場合も箱や説明書、付属品の有無が査定に大きく影響します。箱は少し傷んでいてもあるのとないのとでは大きく買取価格が変わってくるので、できるだけそろえた状態で売りましょう。